PR:株式会社H&T

突然ですが、初心者でも米国株で10倍20倍に上がる銘柄を当てられる裏技が話題になってるのを知ってますか?

※個人の感想で効果を保証するものではありません。

日本人はアメリカの企業が出してる製品だったりサービスを日常生活で自然に使ってますよね。

例えば、iPhoneやAmazonやNetflixなどなど。

世界中で利用されてるサービスとかテクノロジーを作り出してるのはアメリカ。

その企業がほぼ全てといっていいぐらいアメリカの証券会社に上場してます。

アメリカの株式市場の規模は推定43兆円ドル!

世界全部の株式時価総額はざっくり105.9兆ドルと言われてるので、アメリカが約4割を占めてるんです!

一方で日本はというと、アメリカの市場規模の7分の1しかありません。

本当に儲けたいなら、「何で米国株に投資しないんですか?」ということです。

例えばNetflixは2012年中旬当時10ドル前後。

それが2021年では700ドル以上。

70倍も伸びてるんです!(スゴすぎません?)

米国株を始めるのはハードルが高いかもって思ってませんか?

実はそれは勘違いで、米国株を始めるハードルは低いんです!

日本の証券口座からNetflixの株を1株から買えるんです。

しかも、米国株も新NISAの対象です。

今、初心者でも米国株で10倍20倍に上がる銘柄を当てられる裏技が大注目!

その裏技を公開したのが、
「米国株で日本一」の投資家なんです。

この人物は世界三大投資家のジム・ロジャーズに株の情報を提供したことがあるスゴい人なんです。

それが、レジェンド投資家の江守哲先生です!

江守先生はほとんどの株主がリーマンショック、コロナショックによる打撃を受けるなか、江守先生だけが見事株価を的中させ、大儲けしたことでも有名。

世界的に有名なアメリカの経済・金融のチャンネル”ブルームバーグテレビジョン”に出演するほど世界的に実績が認められてるんです。

「米国株は3倍になる!」という書籍で、米国株が上がることを予測して的中!

出版した2017年から現在までに米国株は軒並み3倍以上になってます。

↓↓実際の株価変動↓↓

2022年は米国株は暴落するという予測をYouTubeチャンネルで的中!

ゴールドマンサックスやJPモルガン、モルガン・スタンレーなどは2021年の米国株の急騰から2022年も順調に上昇していくと予測してハズしてるんです。

そんな中で、江守先生は予想を的中させてるんです。

なんと今回、的中させまくってる江守先生が注目銘柄をピックアップしてくれるんです!

さらに、売買のタイミングが分かる方法まで公開してくれてるんです。

しかも、今なら江守先生の解説動画を無料で見ることができるんです!

もしも有料だったら100万円でも安いレベル。

それが0円で見られるとかめちゃくちゃラッキーです!

無料で見る方法はとっても簡単で、公式サイトでメールアドレスを入力するだけです。

メールアドレスの入力だけで、個人情報の入力は一切不用。

名前も電話番号も住所も入力しないので、誰にもバレません。

それに、しつこい勧誘や営業もなく、安心して動画を見られます。

実際に米国株をやるかどうかは、解説動画を見てから判断するのもありだと思います。

見るだけならリスクはないですもんね。

1つだけ注意点があります!

間もなく無料公開が終了するかもしれないとのこと。

下の緑のボタンから公式サイトに飛べたら、まだ無料で公開されてるのでチェックしてみてくださいね!

\メルアド入力だけでOK/

>>公式サイトはコチラ<<

追伸

実際に、僕(43)も解説動画を見てみました。

日本株はやってたんですが、米国株は初めてだったので少し不安もあったんです。

でも、江守先生の解説は丁寧で分かりやすく、本当に稼げそうな感じだったので安心してきたんです。

自信が持てたので、さっそくやってみると···

3ヶ月後

30万円使ってやったんですが、300万円に増えました!

※個人の感想で効果を保証するものではありません。

日本株よりも米国株の方がうんと稼げたので驚きました。

やって大正解!

それに、江守先生の裏技はすごかったです。

ゴールドマン・サックス、JPモルガン、モルガン・スタンレーが予測をハズした2022年の株価予測を見事的中しただけのことはあります。

少しでも米国株に興味があるなら、今のうちに江守先生の解説動画を見ておいた方が良さそうです!

\メルアド入力だけでOK/

>>公式サイトはコチラ<<

この記事を書いた人

田中健太(43)

投資歴3年で、今では投資で給料以上に稼ぐ会社員。趣味は旅行とサウナ。今回紹介した米国株の裏技は、実際に自分で試してみて五つ星の満点でした。

※個人の感想で効果を保証するものではありません。

会社概要
特定商取引法に基づく記載

プライバシーポリシー